計算ミスがおおいあなたは必見!

んにちは

現役京大生マサキです

 

前回の記事では

センター試験のコツ

を紹介しました

 

今回は

計算ミスをなくすための最短の方法を

お伝えしていきます

 

f:id:Kyodaimasaki:20180110160014p:plain

あなたは計算の正確性に自信はありますか?

 

私は計算の速さは平均的でしたが、

正確性に欠ける部分があり

苦労していました

 

当時は

「解き方はわかってたんだけど

計算間違ってたんよな」

 

「問題の数が多くなると

焦って間違えることが

多いんだよな」

 

という悩みを抱えていました

 

しかし、この方法を実践することで

計算ミスが

これまでよりも少なくなり、

 

解ける問題が確実に正解できる

ようになりました

 

計算ミスが多く

周りが解けている問題でも

 

自分だけ

間違えていることもあったのに

 

やりかたを少し変えただけで

こんなにあがるなんて

 

と、私も驚いていましたが

何より驚いていたのは

 

私の周りの友達でした

 

「めっちゃ数学のミス減ってるやん?」

 

「どうやったらミスなくなるか教えてや」

 

と聞かれるようになりました

 

また、同じように計算で悩んでいた

仲のいい友達に

そのやりかたを教えてみると

 

友達もミスが大幅に減り

点数が同じようにあがりました

 

もしこのやりかたを知らなかったならば

 

定期テストで解けたという

実感があっても

実は全然答えが間違っていて

 

友達や先生からは

 

「つまらんミスが多すぎる」

頑張り方が違うんじゃないか」

 

とバカにされ

 

試験当日になっても

 

解き方はひらめいたけれど

答えが間違っていたため

点数が伸びず

 

「数学があとちょっと伸びていれば

 受かっていたのにな」

 

と後悔することになります

f:id:Kyodaimasaki:20171219172302p:plain



そのやり方とは

 

途中式まできちんと書く

 

ということです

 

途中式を書くということは、

問題を解く過程を

きちんと書くということです。

 

「自分がどのように問題にアプローチをし、

 正しい回答を得たか」

 

ということを、途中式として

目に見える形で解答するわけです

 

数学では

答えがあっているかどうかも重要ですが、

途中式も重要視されます

 

仮に答えが間違っていたとしても

途中式まであっていれば

部分点がつくことも

珍しくありません

 

1点を争う入試という状況の中で

部分点はかなり重要になってきます

 

特に京大入試では

完答できる問題は少なく

 

部分点の積み重ねが

合否を分けることになってきます

 

ですので途中式は省かずに

問題に取り組んでいきましょう

 

f:id:Kyodaimasaki:20180111181700p:plain

 それでは今から、

数学の参考書に 

 

「途中式まで書く」

と書き入れてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください

センター数学が不安なあなたは必見!○○で点数を上げろ

んにちは

現役京大生マサキです

 

前回の記事では

数学の点数をアップさせるための

方法を紹介しました

 

今回は

センター数学が取れるようになる方法を

お伝えしていきます

 

f:id:Kyodaimasaki:20180426152301p:plain

 

センター数学が苦手な

文系の高校生は多いと思います

 

私は理系だったので

数学はましな方でしたが、

文系の友達はとても苦労していました

 

その友達は

「英語と国語は自信あるんだけど

数学はちょっと苦手だなぁ」

 

「数学のテストの点数が100点満点

なのに半分もとれない」

 

という悩みを抱えていました

 

しかし、この方法を実践することで

センター数学の点数が

 

確実に8割以上とれる

ようになりました

 

どれだけ勉強しても点数が

ほとんど上がらなかった

センター数学が

 

勉強法を変えただけで

こんなにあがるなんて

 

と、友達はとても驚いていましたが

何より驚いていたのは

 

その子の周りの数学が苦手な文系の友達や

担任だった数学の先生でした

 

「そんな急激にセンターの

 点数上がることとかある?」

 

「どうやったら点数上がるんか教えてや」

 

とアドバイスを求められる

ようになっていました

 

また、センター数学で悩んでいた

仲のいい友達に

その勉強法を教えてみると

 

友達もセンター数学の点数が

同じように急上昇したのです

 

もしこの方法を知らなかったならば

 

センター試験模試を受けて

点数がとれたと思ってもたった4割

 

友達や先生からは

 

「なんでそんなに点数がとれないの」

数学のセンスがないんじゃないか」

 

とバカにされ

 

センター試験当日になっても

 

「数学がなくなればいいのに」

 

と思いながらセンターを受験

 

もちろん、

センター数学は解けずに撃沈し

全国平均にも届かないような点数

 

「この点数で第一志望校を受けても

100%落ちるだけだよ」

 

と親や先生に言われ

第一志望校を受けることもできず

 

第二志望校を受けるけれども

数学での失敗が響き

 

合格できず浪人してしまう羽目になります

f:id:Kyodaimasaki:20180114114213p:plain

その方法とは

 

教科書レベルの公式を理解する

 

ということです

 

 

センター数学の悩みで

問題が難しくて解けないというのは

意外にも多くありません

 

実際京大の二次試験に比べれば

難易度はかなり低いといえます

 

発想力を必要とする問題はほとんどなく

時間が十分にあって

 

落ち着いていれさえすれば

解ける問題ばかりです

 

では、

なぜセンター数学の点数が取れないのか

 

それは、問題量に対して解答時間が少なく

60分以内に解ききることが

練習なしでは難しいからです

 

多くの受験生が時間内に

解ききれず焦ってしまい

計算ミスをしてしまうことで

 

解けるはずの問題が

解けないということが

起こってしまうのです

 

こうして全部の問題を解ききれず

確実に取れるはずだったところで

点数をとれないせいで

 

センター数学の点数が

伸び悩むということになってしまいます

 

センター試験で必要なスキル

スピード正確性

 

この2つを身に着けるために

教科書レベルの公式の理解

が重要です

 

センター試験は教科書レベルの

問題しか出題されないので

まずは、教科書の内容の理解が必要です

 

この基本的なところをおろそかにすると

たとえいい参考書を使ったとしても

全く力はつきません

 

教科書レベルの公式を丸暗記ではなく

理解することが大事です

 

公式を理解するとは

その公式の自分で導くことが

できるようになるということです

 

ただ丸暗記をするだけでは

どの値をどこに入れたらいいのかや

±などの符号の暗記ミスが起こり得ます

 

今後は公式をただ丸暗記をするのではなく

理解する勉強をしてください

 

f:id:Kyodaimasaki:20180426172047p:plain

 

 それでは今から、

数学のノートに

 

「センターは教科書の理解が大事」

と書き入れてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください!

これを知れば数学の成績が爆発的に伸びる!数学ができる人の常識

んにちは

現役京大生マサキです

 

前回の3回の記事では

英語の点数をアップさせるための

方法を紹介しました

 

今回からは3回に分けて

数学の点数が上がる方法について

お伝えしていきます

 

ãæ°å­¦ ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

第1回目は数学ができる人の考え方です

 

たとえ理系であっても

数学が苦手な高校生は少なくありません

 

私は理系だったので

数学は普通でしたが

同じ理系クラスにも

数学が苦手な友達は何人もいました

 

その友達は

「数学の問題文が長すぎて

ちょっと何言ってるかわからない」

 

「公式は覚えてるんだけど

この問題でどう使ったらいいか

わからない」

 

という悩みを抱えていました

 

しかし、この方法を実践することで

定期テストの数学の点数が

一気に30点以上も上がったのです

 

どれだけ勉強しても

苦手意識がなくならなかった

数学が

 

考え方を変えただけで

こんなにあがるなんて

 

と、友達は

とても感動していましたが

何より驚いていたのは

 

数学の先生や

同じ理系のクラスで

数学が苦手な友達でした

 

「どんなことしたら

数学できるようになったん?」

 

 

「まじですごいやん」

 

と勉強を教えてもらいたい人が

続出するようになっていました

 

また、数学で悩んでいた

仲のいい友達に

その考え方を伝えると

 

その友達も同じように

数学の点数が急上昇したのです

 

もしこの方法を知らなかったならば

 

定期テストの紙をみても

内容が全く理解できず

 

友達や先生からは

 

定期テストごときで

わからんようじゃ今後が大変だな」

数学はあきらめたら

 

とバカにされ

 

受験当日になっても

 

「もし数学が解ければなあ」

 

と思いながら受験

 

もちろん、問題用紙を見ても

内容が理解できず白紙で提出

 

「数学があとすこしでも

点数が取れていれば

志望校も受かったのにな」

 

と惜しまれながらも

数学がとれなかったので

 

合格掲示板に自分の受験番号はなく

浪人してしまう羽目になります

 

f:id:Kyodaimasaki:20190110144548p:plain

 

その考え方とは

 

問題を分解する

 

ということです

 

数学ができる人には

1つ大きな特徴があります

 

それは問題の対象に

なっている事柄について、

 

その原理・原則・定義

戻ることができる、

ということです

 

数学ができる人は

どんな応用問題も

基本問題の組み合わせに過ぎない

といいます

 

数学ができる人は

問題が難しければ難しいほど

原理・原則・定義に戻っています

 

そして問題を細かく分解し

基本問題の集合として

問題を解いていきます

 

ですから数学ができるように

なるためには

 

自分が理解できる範囲まで

問題を分解することが

大事になってきます 

 

 

入試の問題は一つ一つの問題が

いくつもの公式を組み合わせて

解く問題になっています

 

問題文中で条件は与えてくれますが、

すべてのヒントをあげていたのでは

受験では差が付きません

 

そのため少し難しく感じるように

長い文章中にヒントが隠されています

 

解答を読んでみると

「そういうことか!」

となることはありませんか?

 

気が付くか、気が付かないかは

問題に対する取り組み方で

変わってくるのです

 

問題を分解し、

条件を見落とさない

 

この考え方をすることで

数学の点数はぐっとアップするはずです!

f:id:Kyodaimasaki:20180426172047p:plain

 

 それでは今から、

数学のノートに

 

「問題を分解する」

と書き入れてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください!

センター英語が不安なあなたは必見!○○で点数を上げろ

んにちは

現役京大生マサキです

 

前回の記事では

英単語をバリバリ覚えられる

方法を紹介しました

 

今回はもっと実践的な

センター英語が上がる方法について

お伝えしていきます

 

f:id:Kyodaimasaki:20180114114105p:plain

センター英語が苦手な

理系の高校生は多いと思います

 

私もそのうちの一人でした

 

「数学は理科は自信あるんだけど

英語はちょっと自信ないなぁ」

 

「英語の点数が200点満点なのに

63点しかない」

 

という悩みを抱えていました

 

しかし、この方法を実践することで

センター英語の点数が

50点以上も上がったのです

 

どれだけ勉強しても点数が

ほとんど上がらなかった

センター英語が

 

勉強法を変えただけで

こんなにあがるなんて

 

と、私自身とても驚きましたが

何より驚いていたのは

周りの友達や先生でした

 

「なんでそんな急激に

 点数上がったん?」

 

「コツとかあるんやったら教えてや」

 

とアドバイスを求められる

ようになりました

 

英語で悩んでいた仲のいい友達に

その勉強法を教えてみると

 

友達も英語の点数が

同じように急上昇したのです

 

もしこの方法を知らなかったならば

 

センター試験模試を受けて

点数がとれたと思ってもたった4割

 

友達や先生からは

 

「なんでそんなに成績が

 上がらないの」

「素質がないんじゃないか」

 

とバカにされ

 

センター試験当日になっても

 

「英語は不安だなぁ」

 

と思いながらセンターを受験

 

もちろんセンター英語は解けずに

合格最低点にも満たない点数

 

「この点数では第一志望校は

受けられないよ」

 

と親や先生に言われ

第一志望校を受けることもできず

 

第二志望校を受けるけれども

英語での失敗が響き

 

合格できず浪人してしまう羽目になります

f:id:Kyodaimasaki:20180114114213p:plain

その方法とは

 

長文読解で点数を取る

 

ということです

 

文法で稼いで40点は確保しよう、

とあなたが思っているとしたら

それは間違いです

 

全体のたった2割のために

細かい勉強をするのは

とても非効率です

 

語彙の問題は配点が

1問あたり2~4点ですが

 

長文問題は1問あたり5~7点です

配点を考えたときにより点数が取れるのは

長文問題を正解することです

 

また、センター英語では

正確性に加えてスピードが求められます

 

どんどん英文を読んでいくこと、

単語力をあげることで

長文問題はどんどん解けるようになります

 

私が高校生の頃使っていて、

これは役に立ったなという

参考書を紹介します

 

「改訂版 センター試験

英語(読解)の点数が面白いほどとれる本」

 

通称「黄色本」です

 

表紙にかわいい女の子の絵が書いてある

書店で見て一発で分かる参考書です

 

長文を読むためのスキルが書いてあり

とても分かりやすい参考書でした

 

この参考書で長文読解の勉強をし

センター英語の点数を上げてください!

 

それでは今から、

今日の勉強スケジュールに

長文読解をする時間を書き入れてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください!

 

 

 

 

 

 

誰でも!一か月で1000もの英単語を暗記できる方法

こんにちは

現役京大生マサキです

 

前回の記事で

英語の成績を上げるためには

英単語を覚えることが必要

ということをお伝えしました

 

今回は

英単語が簡単に覚えられる方法を

紹介します

f:id:Kyodaimasaki:20180111194408p:plain

いままでは数時間かけて英単語を

覚えようと頑張っても

 

「この単語見たことあるけど

意味が思い出せない」

 

 

となってしまっていたとしても

 

この方法を知ることで

英単語を楽に暗記できるようになり

 

暗記した英単語を

忘れずに覚えておくことができます

 

そうなれば

英語の成績もどんどん上がり

 

 

周りから

 

「そんなに成績上がるなんてすごいやん!」

 

「どうやって勉強したん?」

 

といわれるでしょう

 

そして

「模試でA判定を取る」

 

「一流大学に合格し

キャンパスライフを楽しむ」

 

ということができるようになります

f:id:Kyodaimasaki:20180111194305p:plain

 

しかし、この内容を知らないままでいると

 

「いつまでたっても

同じ英単語が覚えられない」

 

「英単語が分からなくて

英語の長文の意味が理解できない」

 

さらには模試の判定は

Eから全く変わらず

 

第一志望をあきらめて

第二志望の大学を受けても

合格できず

 

滑り止めに受けた

私立大学さえも全落ち

 

春休みに久しぶりに

友達と会っても

 

「え、浪人するのw」

 

とバカにされる羽目になるかもしれません

 

今回お伝えする方法とは

 

100の単語を一通り見て、

それを繰り返す

 

という方法です

 

例えば、1周目はすべての単語をみます

さすがに1周目で全部の単語は覚えられません

 

2周目、単語を見ていって

一発で意味が分かった単語は

チェックをつけて除外していきます

 

3周目には、チェックをつけた単語は

2周目よりも増えるはずです

 

これを繰り返します

 

すべての単語にチェックがついたら

もう一回すべて見直してみてください

 

すべて見直すことで

1周目で覚えていたけど

やるうちに忘れていた単語があったとしても

網羅することができます

f:id:Kyodaimasaki:20180111194518p:plain

それでは今日から

英単語の勉強をするときは

最低5周は繰り返す

というのをやってみてください

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください!

これを知れば英語の成績が爆発的に伸びる!英語ができる人の常識

んにちは

現役京大生マサキです

 

今回からは

普段の勉強に役立つことを

お伝えしていきます

 

まずは英語です

 

f:id:Kyodaimasaki:20180111181550p:plain

私は英語があまり得意では

ありませんでした

 

普段の英単語のテストでは

点数が取れず再テストはあたりまえ

 

周りのみんなが解けているような

簡単な英文の問題でも

意味が全く理解できず

 

とんちんかんな訳をして

先生や友達に笑われることも

よくありました

 

しかしこの方法を知ってからは

英単語の再テストなんてまずならないし

 

センター試験の過去問をといても

長文の意味もよくわかるようになり

 

これまで4割しか取れなかったのが

8割を超えるようになりました

 

もし、いまあなたが英語が苦手で

成績が悪いとしたら

この方法はとても役立ちます

 

これまで悩まされていた

英語の点数が上がることで

 

合格にぐっと近づき

第一志望の大学に余裕で合格


大学ではサークルで遊んだり
可愛い彼女ができたり
あなたは楽しい大学生活を
送れるようになります

 

f:id:Kyodaimasaki:20180111181700p:plain

逆にこの方法を知らないと

 あなたはずっと英語が苦手のままで

英語の成績で悩みます

 

たとえほかの科目の

点数がよかったとしても

 

英語が足をひっぱり

大学入試では失敗してしまいます

 

そして

「はあ、英語さえよければ

志望校に行けたのにな」

 

と思いながら予備校で

友達が大学に行って遊んでいる

ツイッターの投稿を眺めながら

 

1年間勉強漬けの浪人生活を

送ることになります 

 

その方法とは

 

英単語

 

です

 「英単語 フリー素材」の画像検索結果

 

英単語を覚えないことには

英語の成績は伸びません

 

たとえ文法が分からなくても

単語の意味さえわかれば

 

カタコトの日本語を

読んでいるようなものです

意味を理解することはできます

 

いくら文法を知っていたところで

単語が分からなければ

文章は読めません

 

英語の成績を上げたければ

まずは英単語を勉強してください

 

それでは今から、

今日の勉強スケジュールの欄に

英単語を勉強する時間を書き入れてください

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください!

合格するためにあなたが欠けていること


んにちは

現役京大生マサキです


前回は

週間スケジュールを立てることの

重要性についてお伝えしました


今回がスケジュール編最終章です

f:id:Kyodaimasaki:20180110183637p:plain


今回お伝えするのは

夢を叶えるために必要な

長期的な視点です

 

私はこの視点が決定的にかけており、

その日のスケジュールをこなすことで

精一杯の時期がありました

 

そのころの私は1日1日を

自分なりに頑張ってはいるが、

 

京大に行きたいという

大きな目標しかなかったために、

頑張りかたを間違えてしまっていました

 

そのせいで

「頑張っているはずなのに成績が上がってこない

 

「あまり勉強をしてなさそうな人に

 テストの点数で負けてしまう

という状態でした

 

あなたがこの視点を

いま持ってなかったとすれば、

このような状態ではないでしょうか

 

この状態を脱却するための視点とは

 

中間目標を設定する

 

という視点です

f:id:Kyodaimasaki:20180110164443p:plain
目標には短期目標、

中間目標、長期目標の

3つがあります

 

あなたの長期目標は

もちろん京都大学に合格することですよね

 

短期目標は

これまでに立ててきた1日や

一週間のスケジュールをこなすことです

 

それでは中間目標とはなんでしょうか

 

ここでいう中間目標とは、

模試や定期テストなどの1~2ヶ月おきにある、

実力を試す場での目標です

 

つまり、

今度の定期テストでは

クラスで10番以内に入る、


高3の11月のセンター模試では

8割5分をとる

 

など具体的なテストでの目標設定が大事なのです

 

それではいまから

 

直近の定期テストで何番をとるか、

模試であれば上位何パーセントにはいるか

 

という具体的で実現可能な

目標を立ててみてください

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

質問などがあれば

気軽にコメントください!